赤ちゃんの髪の毛で豊橋筆の匠がおつくりする、一生の宝物
ぴゅあり-Pureli-の「赤ちゃん筆・記念筆ストラップ 千歳-ちとせ-」
古来より、生まれてきた我が子の健やかな成長と幸せを願い、その頭髪を束ね「一生のお守り」として、大切にしてきたと伝えられています。
![赤ちゃん筆・記念筆ぴゅありのこだわり](https://www.toyohashi-fude.com/pic-labo/B_0001.jpg)
生まれて初めてカットする髪の毛でおつくりする
「赤ちゃん筆」
生涯に一度しか作ることのできない
「誕生記念の宝物」です。
毛先のある赤ちゃんの髪の毛を、くせ毛やストレート毛などの特徴を活かして束ね、糊で固めず仕上げるので、お母さんのお腹の中にいた時から生えている髪の毛の柔らかさをそのまま感じる事ができ、赤ちゃんが誕生した奇跡の瞬間を鮮明に思い出せる事でしょう。
![誕生記念赤ちゃん筆写真付きストラップ「親子」](https://www.toyohashi-fude.com/pic-labo/B_002a.jpg)
成長されたお子様に、お祝いの「記念筆」をお届けします
なお、髪をカットしたことのあるお子様でも、ご入園(ご入学)やご卒園、七五三などの節目に成長されたお子様の髪の毛で「記念筆」をおつくり致します。
ご兄弟で一緒に七五三を迎えた記念におつくりする事もお勧めします。
![誕生記念赤ちゃん筆写真付きストラップ「千歳」七五三、入園、入学、卒園写真](https://www.toyohashi-fude.com/pic-labo/B_002d.jpg)
伝統的工芸品「豊橋筆」×「京くみひも」匠技コラボレーション
正絹(絹100%)の糸を使い、日本古来からある矢絣(やがすり)柄に組み上げたストラップは「魔除けの矢」として知られる「破魔矢(はまや)」を模し、お子様の健やかな成長を願い、ひとつひとつ真心を込めておつくりいたします。
桐箱に収めてお届けいたします。
桐箱は古くから高級品を保存する代表的な道具として活躍しており、収納・保管に最適であると評されています。
桐の特性上燃えにくく、気密性が高いため、温度や湿度変化の影響を受けにくいので、大切な「髪の毛」を長期保管・保存することに優れています。
桐箱表面に貼る和紙には、注文入力画面にてご選択いただいた「赤ちゃん筆」もしくは「記念筆」と印刷されます。
<制作に必要な「毛」の条件>
<必要な髪の毛の長さ>
・5cm以上の長さが最適です。3cm位~製作できます。
※できるだけ長さを活かしてカットせずにおつくりします。
長さの指定がある場合は、住所等入力後、レジ画面の通信欄にご入力下さい。
<必要な髪の毛の量>
・ぎゅっと束ね、鉛筆の太さ以上の量が最適です。
・量が少なくても製作できます。
・ストレート毛、くせ毛をそのまま活かし、毛先を糊で固めず毛の柔らかさを肌で感じられるように仕上げます。
・毛先と根元がバラバラにならないよう紙に包み、袋に入れてお送りください。
![赤ちゃん筆・記念筆ぴゅあり申し込み方法](https://www.toyohashi-fude.com/pic-labo/B_0002.jpg)
<商品仕様>
●サイズ
全長(組紐):約135mm
写真サイズ:約25mm
●材 質
組紐ストラップ:正絹
金具部分:真鍮(ロジウムカラー)
カツラ部分:木製
●桐箱サイズ
約180×65×34mm